南 原 繁 研 究 会

The Society for Nambara Shigeru Studies



南 原  繁   略 年 譜





1889(明治22)年  9月5日、香川県大川郡相生村に生まれる。
1899(明治32)年  相生尋常小学校卒業。
1901(明治34)年  大川郡教員養成所入所。
              (翌年、小学校準教員検定試験に合格。)

1907(明治40)年  3月、香川県立大川中学校卒業。
              7月、第一高等学校入学(新渡戸稲造校長)
1910(明治43)年  6月、第一高等学校卒業。
              7月、東京帝国大学法科大学政治学科入学。
1911(明治44)年  内村鑑三の聖書講義に加わる。
1914(大正 3)年  7月、東京帝国大学法科大学政治学科卒業。
              12月、内務省に奉職。
1917(大正 6)年  富山県射水郡長。
              郡立「農業公民学校」創設を立案。
1921(大正10)年  内務省を辞し、東京帝国大学助教授に就任。
              英・独・仏に留学( 〜1924年)
1925(大正14)年  東京帝国大学教授。政治学史の講義を始める。
1942(昭和17)年  
『国家と宗教』出版。
1945(昭和20)年  3月、東京帝国大学法学部長。法学部教授とともに終戦工作。
              8月15日、敗戦。
               12月、東京帝国大学総長に就任。
1946(昭和21)年  貴族院議員に勅選。
              日本国憲法草案審議に参加。
              教育刷新委員会副委員長。
1947(昭和22)年  教育刷新委員会委員長。
              (戦後教育改革の中心的役割を果たす。)
1948(昭和23)年  歌集
『形相』出版。
1949(昭和24)年  東京大学総長に再選。
              被占領国に関する全米教育会議に出席。
1951(昭和26)年  東京大学総長を退く。
1959(昭和34)年  
『フィヒテの政治哲学』出版。
1962(昭和37)年  
『政治理論史』出版。
1964(昭和39)年  学士会 第4代理事長に就任。
1969(昭和44)年  日本学士院 第9代院長に就任。
1972(昭和47)年  
『南原繁著作集』全10巻刊行開始( 〜1973年)。
              (著作集第5巻として
『政治哲学序説』を初刊行。)
1974(昭和49)年  勲一等旭日大綬章。
              5月19日、永眠(84歳)。








『国家と宗教』、1942年、岩波書店、初版本




トップページへ戻る